2010年も半年が過ぎ、あっという間に7月に入りましたね。
このスタッフブログはここからが始まりです。 タイトルは『相田みつを日めくりカレンダー』(施設長からの寄贈)より引用させていただきました。
ワークハウスとなみ野、地域活動支援センターとなみ野、かふぇ・ふ〜らり、たびだちの会ケアホームたびだち荘、たびだちの会ケアホームゆうゆう荘の、普段の様子や行事、プログラム、スタッフしか知らない裏話などなど??いろんな記事を載せていく予定なのでよろしくお願いします
「見たよ」の声が励みになります。不定期なのはお許しくださいませ〜
さて今回は、7/1に地域活動支援センターとなみ野で行われた支援プログラム「わくわくクッキング」について書かせていただきます。

参加者10名とスタッフで、“ぴりからジャージャー麺”を作りました。なんじゃ、それ?と言う方に・・・
挽き肉・ねぎ・生椎茸・生姜・もやしなどを炒め、茹でたうどんの上にのせたものです。
豆板醤で味付けされた肉味噌が甘辛くて、たまらない絶品でした。(今回もおいしかったの声、多数)

暑くなってくると料理も面倒、食欲もわかない、そんな時に良いですね。麺はそうめんやパスタでも応用できそうです。
「わくわくクッキング」は、参加するすべての人とわくわくを共有できるのがポイント。料理が得意な人もそうじゃない人も協力しながら頑張ってます。 すべては、美味しいねの笑顔のために!!
来月は夏にピッタリ“酢豚”だよん。